人の命は安い?

�C���^�[�l�b�g�Ȃ炳���ɂ����I�������A�����ς���

早いもので今年も残り1ヶ月を切りました。
1年が過ぎるのは本当に早いですね。
皆様はどのような1年を過ごされましたでしょうか?
私は「行きたいところに行こう!会いたい人に会いに行こう!」をモットーに今年1年突っ走ってきましたが、最後にここフィリピン共和国に辿り着いています。
皆さんは「フィリピン」と聞いてどのようなイメージが浮かびますか?
麻薬・銃・テロ・夜の町・危険・・・
こんなところでしょうか(笑)ものすごくネガティブですね。
逆にポジティブなイメージと言えば、海が綺麗・物価が安い・温暖な気候と言った感じでしょうか。
どちらのイメージも間違っている事はありませんが、実際に住んでみると印象が変わったり驚きの連続だったりします。

私の住んでいる小さな島では最近、自動車の数が増加しています。
道路にはストリートチルドレンや恵まれない人達が沢山いますが、お金持ちのフィリピン人や外国人が高価な大きい車を乗っている姿をよく見かけるようになりました。
でもマナーは守られているように思えず事故も多く救急車が行きかっています。
そんな時に大切なのが自動車保険ですが、この国の自動車保険はどうなっていると思いますか?
フィリピンでは自動車任意保険に入ってない車が多いそうです。
加入していても対人補償額はだいたい10万ペソ(約23万円)位と言われています。
以前、日本人が運転する自動車がフィリピン人を跳ね死亡させてしまった事故では20万ペソ(約45万円)で示談が成立するというケースもありました。
横断歩道を歩かない歩行者を跳ねても補償する義務は無く「可哀想ならお金をあげればいい」という考え方だそうです。

国が違えば交通ルールも違いますが、悲しい事にここでは人の命は安いのが現状です。
もし日本と同じ補償額だったとしたら、補償金をせしめようと故意に車に当たってくる人が増えてしまうという考えもあっての事でしょう。
交通事故にあっただけ損になるので十分に気を付ける事が大切です。
年末年始で海外旅行にお出かけの方も多いと思いますので海外対応できる保険に加入するなど、どうか安全で楽しい旅行をお過ごしください。