自動車保険知って得するブログ
記事一覧「自動車共済」のメリット・デメリット
自動車事故での損害補償を考えた時「自動車保険」の他に「自動車共済」という選択肢があります。
どちらも基本的な補償内容やロードサービスなどに大差はありません。
ではいったい何が違うのでしょうか?
大きな違いは補償やサービスの提供をするのが「保険会社」なのか「共済組合」なのかという点です。
★ 保険会社が提供するもの → 「自動車保険」
(保険業法という法律に基づき不特定多数の人を対象)
★ 共済組合が提供するもの → 「自動車共済」
(営利を目的としない相互扶助の事業で地域・職業団体などの限定された人を対象)
「自動車共済」の最大のメリットは非営利で限定された人を対象にしているための掛け金の安さと言えるでしょう。特定とは言っても出資金を払えば組合員となり誰でも加入できる共済もあります。
保険会社にはない割引制度などもあり大幅な節約が実現する可能性もあります。
デメリットとしては自動車保険が専従者ばかりであるのに対して、共済には専従者が少ないために事故の対応力が劣る、過失割合の交渉が弱いということがよく言われています。
保険会社が経営破たんしても損害保険契約者保護機構によって保障内容は保障されますが、共済のは契約者保護を行う仕組みはありません。
大きな共済組合の破たんリスクは低いと考えられますが、運営母体をチェックする事も必要です。
自動車保険から自動車共済間で乗り換える事は可能です。しかし、等級の引継ぎができない場合や規定が異なる場合もありますので事前に必ず確認しましょう。
「自動車保険」と「自動車共済」
制度の違いや仕組みを理解してライフスタイルに合ったものを選びましょう。
「ダイレクト(通販)型」と「代理店(対面)型」
自動車保険の保険料はできる限り安くしたい、節約したいものですよね。
近年の「ダイレクト(通販)型」保険が登場するまでは「代理店(対面)型」保険が主流となっていたため
「保険の事はよく分からないから」
「面倒くさい」
と、内容をよく確認せずに保険の営業マンに丸投げしていた…なんて事はありませんか?
地元密着で生活していた私の祖父の話です。
祖父は近所に住む親戚の保険代理店営業マンに自動車保険の事は全てを任せっきりにしていました。
ある日、新車を購入した祖父。
保険の内容もよく確認せず営業マンの言われるまま自動車保険を契約します。
「車両保険」に加入した方が良いと言われ加入。それは良い判断だとは思うのですが…
その後、無事故のまま10年が過ぎました。
新しかった車両も古くなり、それに伴い車両の価値も下がっていきました。
価値が下がればその車体価値の数万円~数十万円の補償しか受けられなくなってしまいます。
祖父は保険料の見直しもせずに新車購入から高い車両保険を更新し続けていて、結果、保険料の支払いのみが増えてしまっていたのです。
定期的に補償内容を見直して契約を継続している保険代理店もあると思いますが、祖父のように代理店に任せきりで本来ならば必要の無い補償に過分に入っている事があるのも事実です。
ダイレクト型はインターネットなどで直接保険会社と契約する為、店舗の運営費用や人件費などのコスト(付加保険料)を抑えた分、代理店型と比べ保険料が大幅に安くなるパターンが多い事がメリットです。
ただダイレクト型では、補償内容の確認や手続きを自分で行わなければなりません。
自動車保険はとてもわかりにくいものかもしれませんが、もしもの時、私の祖父のように「こんなはずではなかった!」という事がないように、現在の自動車保険の補償内容をきちんと把握しておく事が大切でしょう。
そして自分にあった自動車保険を見直す事はとても大切です。
まずは保険会社に補償内容を確認する事や、お見積りを取ることをおすすめします。
ガス欠に注意!
梅雨が明けたら夏の行楽シーズンがやってきます!
夏休みに向けて旅行の計画を始められた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実家に帰省したり、遠出を計画したりと、車を使ってお出かけする機会も多い季節です。
遠くに出かける機会が多くなる夏は、車のトラブルに見舞われる機会も多くなります。
山や海へとエアコンをフル稼働して高速道路を爽快にドライブ♪
そしてガス欠で自動車が停止…
起こって欲しくないトラブルですが高速道路は想像以上に燃料消費が早くなり「次のサービスエリアで給油をしよう!」と思っている間に燃料が切れてしまう事もあります。
ガス欠ばかりではないですが、予想外のトラブルで自動車が停止してしまうとパニックになってしまう人がほとんどだと思います。
そんな時は、落ち着いて「自動車保険のロードサービス」に連絡して下さい。
依頼をするとほとんどの保険会社が車まで届けてくれ10リットルの燃料を補給してもらえます。
ロードサービスの出動料金はどの保険会社も無料ですが燃料費負担は有料のところや回数制限(保険期間中1回までなど)を設けているところもあります。
ですが、燃料費を実費で払ってでも無料で駆けつけてくれるサービスがあるのは安心ですよね。
ロードサービスを使用しても「等級据え置き事故」扱いで等級が下がらず次回の自動車保険更新は保険料があがらないというメリットもありますが、楽しいドライブのために早めの給油を心がけ十分に注意しましょう。
大雨で車が水没
梅雨時期から夏にかけては、ゲリラ豪雨など短時間で激しい雨が降る事がどうしても多くなります。先日も九州地方を中心に猛烈な雨が降り、被災地の熊本でも豪雨の影響で浸水被害が1000軒以上出ているなど心が痛むニュースを見たばかりです。
これ以上被害が広がらない事を心から願っています。
近年は大雨による洪水などの被害事例が増えていて、いつ自分の身に起こるか分からない身近な緊急問題となってきています。
ニュースでも水没した車の映像がありましたが、ゲリラ豪雨などで自分の車が水没しても「車両保険」に加入していればほとんどの場合は補償される事をご存知でしょうか?
「まさか自分の車が水没なんてある訳ない」「保険料を節約したいから」と、「車両保険」の加入を思い悩む方も少なくないかもしれません。
実際に自動車保険には様々な補償がありますが、その中でも保険料金が高いのが「車両保険」です。
ですが、車の状態や生活スタイルに合わせて保険の加入を決めれば非常に心強い保険となるのも「車両保険」なのです。
見直しなどで保険料の節約も可能となりますので是非一度、保険会社にご相談下さい。
車の水没事故の場合は、エンジンが水没でダメになり修理不可能にならざるをえない状況が多いです。
新車で購入した車が水没事故の被害を受けた場合、車両保険に加入していないと廃車になった車のローンを払い続けながら、新車購入で何百万と言うお金が一瞬で飛んでいってしまう事もあります。
そうなる前に準備しておいてはいかがでしょうか。
タイヤがパンクした!
私の友人はマレーシアに住んでいるのですが、先日スーパーで買い物を終え自宅へ帰ろうと車に乗り、少し走った時に「何かがおかしい?」と気が付きました。タイヤがパンクしていたのです。場所はスーパーの駐車場だったので安全な場所ではありましたが、車初心者、海外での運転も慣れていない友人はパニックになってしまいました。
その様子を見てか「〇〇(金額)で治してあげるよ~!」と、ローカルのにこやかなおじ様達に囲まれたそうですが、知人に連絡し修理屋を呼んでもらって無事タイヤを交換する事ができたそうです。慣れない国でのタイヤパンク。意思疎通も難しく、とても不安な気持ちになったと友人が話をしてくれました。
友人は海外での出来事でしたが、こうしたトラブルが起きた時の心強い味方が「ロードサービス」です。
最近のほとんどの自動車保険には「ロードサービス」が付帯されていて、パンク修理などのカードラブルを無償(場合によって有償)でサポートしてくれる非常に便利なものです。
しかし「自動車でトラブルがおきたらJAFを呼ぶ」と思われている方も多いのではないでしょうか。
ロードサービスを使うと保険の等級が下がると心配されている方もいらっしゃるようですが、ロードサービスを利用する事は等級や保険料には影響しません。
ロードサービスは車のトラブルへ対応の他、移動できなくなったときの宿泊費や交通費のサポートなどもありますので、トラブルが起きた時は、ご加入の保険会社に連絡してみましょう。