自動車保険知って得するブログ
記事一覧チャイルドシートをお忘れなく!
2000年から、6歳未満のお子さんへの使用が義務となったチャイルドシート。
下のグラフは、6歳未満のチャイルドシート乗車状況です。
(2015年 警察庁、JAF合同調査 JAFホームページより)
年齢層別の使用率では、1歳未満が85.2%であるのに対し、1~4歳では64.4%、5歳では38.1%と、年齢が上がるにつれて使用率が下がる傾向があり、全体での使用率は62.7%という数字です。
ここで、チャイルドシートの使用状況による事故の致死率を見てみると・・・
チャイルドシートを適正に使用 : 0.02%
チャイルドシートを不適正に使用: 0.51%
チャイルドシートを不使用 : 0.32%
(データは、警察庁交通局 平成26年中の交通事故の発生状況より)
このように、チャイルドシートを適正に使用することで、事故が発生したときに、死亡事故になることを防ぐ事ができるというデータが出ています。
チャイルドシートを使用してはいても、しっかりシートに固定されていなかったり、チャイルドシートのベルトを外したままだったり、という不適正な使用では、意味がない、という点にも注目です。
自分がどんなに気を付けていても、車を運転していれば、思わぬ事故にあってしまう可能性はあります。
そんなとき、お子様の命を守るため、チャイルドシートを確実に使用すること、そして、使用方法についても、改めて確認してみてはいかがでしょう。
エンジンがかからない?!
車で外出しようとしたら、エンジンがかからない!
約束の時間があったり、外出先だったりという状況の中、「動くはずの車が動かない」という状況には焦ってしまいますね。
先週、そんな経験を私もしてしまいました。
「バッテリーがあがった時には、他の車とケーブルでバッテリーをつなげばエンジンがかかる・・・らしい。」
くらいの知識しかない私には、自分の力でどうすることができるわけもなく、ロードサービスの方にお世話になりました。
連絡してから20分程で到着。
すぐにエンジンがかかり、ほっと一安心。
ロードサービスのありがたさを身にしみて感じた出来事でした。
車に詳しい方には、当たり前のことかもしれませんが、バッテリーが上がる原因をあげてみましょう。
(お世話になったロードサービスの方が教えてくれました。)
● 室内灯のつけっぱなし
半ドアや、子どもがつけていたことに気付かなかったり、ということがあるそうです。
(ちなみに、我が家の場合の原因も子どもが室内灯をつけたことでした。)
● ハザードのつけっぱなし
● 渋滞中や停車中の、エアコンの使用、また長時間カーステレオを使ったり、テレビを見ること
● 長期間車を動かさない
● 短時間の運転を繰り返す
など。
また、バッテリーの寿命も原因の1つ。
バッテリーを交換してからの期間だけではなく、使用状況により、バッテリーの寿命は変わります。
うっかりミスを防ぐだけではなく、こまめな点検も大切ですね。
気温の下がる冬場は、バッテリートラブルも起きやすくなるそうですので、これからの季節、特に気を付けましょう!
秋は交通事故に要注意!
10月になり、日暮れが早くなってきたことを感じるようになりました。
「秋の日はつるべ落とし」とも言われますね。
この日暮れの時間は、交通事故が起こりやすいといわれている時間帯です。
車対歩行者の死者数のうち、約2割以上が日の入り後の1時間に集中している、というデータがあります。
また、グラフは、交通事故による死者の月別推移。
2013年、2014年ともに、秋から死者数が増加していることがわかります。
ちょうど、交通量が増える夕方に、夕暮れを迎えるこの時期は、車を運転するドライバーにとっても、歩行者にとっても要注意な時期といえますね。
対策としては、次のようなことがあげられます。
・ドライバーの方は、早めにライトを点灯すること。
・歩行者の方は、車のライトがついていても、ドライバーから見えていることを過信せず、自分の存在をアピールすることが大切!
反射材の活用や、明るい色の服を着るだけでも効果あり!
(データは、警察庁統計より)
ソニー損保が多くの方に選ばれている理由
ソニー損保の自動車保険は、保険料は走る分だけ(※1)というシステムで無駄な保険料が発生しにくく、しかもロードサービス(※2)などのサポートが充実しています。
また、あまり知られていませんが、自分にまったく責任のない「もらい事故」の場合、保険会社や保険代理店が、お客様の代わりに相手方との交渉を行うことは、法律で禁止されているためできません。ソニー損保ではこのようなケースの場合、相手方との交渉に代わり、お客様が相手方と交渉する際の、アドバイスやサポートをする、もらい事故相談サービスを提供しています。
ソニー損保なら、万一のもらい事故の際にも親身に相談にのってもらえ、どのように対応したら良いかなど、きめ細かいアドバイスを受けることができます。
合理的な保険料とサービス、これがソニー損保が多くの方に選ばれている理由です。
ソニー損保の自動車保険お見積りはこちら
※1予想年間走行距離に応じて保険料を算出します。
(使用目的が「主に業務用」または記名被保険者が法人の契約については走行距離によるリスク細分は適用されません。)
※2各サービスは、保険契約とは別にソニー損保の提携会社から提供されます。
ソニー損保または提携会社の都合により予告なく内容が変更、またはサービスが中止される場合があります。